当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

モンテッソーリ「色板」をダイソー(100均)折り紙で作る!作り方&使い方

モンテッソーリ「色板」をダイソー(100均)折り紙で作る!作り方&使い方 おうち知育

モンテッソーリの定番教具「色板」。

特に印象的なのは第3の箱の美しいグラデーションではないでしょうか。

洗練した色彩感覚はアートセンスの基礎を形作る大切な要因。

モンテッソーリ教育を実践されている方なら、色板を使った色のお仕事はぜひ取り入れたいですよね。

スポンサーリンク

モンテッソーリ教具「色板」で得られる効果は?

モンテッソーリ教具の色板による「色のお仕事」では、色の濃淡や明度などの色彩感覚を洗練させます。

色彩の認識力を高め、色の持つ美しさを楽しむ力を身につけるお仕事です。

いつから始めるの?

色板には3つの箱があります。

そのうち、

  • 第1の箱 & 第2の箱:3歳~3歳半
  • 第3の箱:3歳半~4歳頃

を目安に取り入れます。
それぞれの箱の内容については後程詳しく解説しますね。

「色板」を手作りする

モンテッソーリ教具「色板」はフルセット(第1第2第3の箱)で購入すると1万円以上と高額。

しかも使用期間は基本的には3歳~4歳と1年ほど。

まめねこ
まめねこ

うう~~~~ん、、1万かぁぁぁぁあああ~!!

ってなりませんか。

そこで色板で何を学べるかを考えてみた時、「折り紙でも代用できるよね!」となりました。

第1の箱と第2の箱はシンプルな色のペアリングですし、第3のグラデーションも正式なモンテッソーリ教具の式板と一緒じゃなければならないワケではありません。

色板のお仕事を分解した結果、折り紙で代用できると考えました。

ということで100均バージョン(以下Ver.)の色板を作ってみました。

  • 「場所取る教具は増やしたくない」
  • 「手作り教具が好き」
  • 「コストカットしたい」

という方におすすめです!

100均で揃えたいアイテムは7点

今回私が作った100均Ver.の色板は収納箱まで入れて100均アイテム7点。総額770円です。

必要物品は以下の通り。

  • DAISO「50色おりがみ」×2
  • DAISO「24色140枚おりがみ」×1
  • DAISO「パステルカラーおりがみ」×1
  • セリア「木製仕切りケース」×3
まめねこ
まめねこ

正式Ver.の1/10以下!!お金がなくても知育はできる!

それでは具体的に使用したものを明記していきますね。

折り紙

モンテッソーリの色板は第1の箱・第2の箱・第3の箱とレベルに応じて3つの箱を用います。

第1の箱と第2の箱に使う折り紙

モンテッソーリの色板に使う折り紙

こちら、ダイソーの折り紙です。

まめねこ
まめねこ

というか折り紙は全てダイソーアイテムになります。

  • 第1の箱の内容:赤・青・黄 各2枚ずつ(全6枚)
  • 第2の箱の内容:赤・青・黄・緑・オレンジ・紫・茶色・黒・白・グレー・ピンク 各2枚ずつ(全22枚)

これからご紹介する色板は折り紙2枚を組み合わせて作ります。

例えば赤の色板2枚を作るには合計4枚の折り紙が必要になるわけです。

上記の折り紙の場合、第1の箱と第2の箱は赤・青・黄は同色でOKなので使いまわします。
その場合は折り紙は1セットで間に合います。

第3の箱で使う折り紙

モンテッソーリの色板で使う折り紙

これスゴイんです。

50枚の折り紙が全部違う色!!

これを2セット用意します。
これで色板50枚を作ることができますね。

第3の箱:赤・青・黄・緑・オレンジ・紫・茶色・黒・白・グレー・ピンク
各7枚のグラデーション(明暗)(全63枚)

正式なモンテの第3の箱の色板は63枚。

50枚だと不足が出ます。その補色をするのが以下の折り紙です↓

モンテの色板で使う折り紙

第1の箱と第2の箱で使った残りと、

こちらは明度の高い部分を補色する用です。
このパステルカラーを加えることでだいぶ難易度が上がります。

ちなみに色覚を鍛えてこなかった私は明度の高い色味はほぼ一緒に見えます↓…色のお仕事大事・・・。

パステルの色

収納ケース

収納ケースはセリアの木製ケースにしています。

4仕切りタイプのものです↓
セリアの木製ケース

第3の箱の中身は横置き、第1・第2の部分は縦置きにします。

そのため、1箱は仕切り板を2枚抜きます↓

セリアの木製ケース

第1の箱の内容

色板「第1の箱」

折り方は後述します。
まずは中身を見ていきましょう。

第1の箱はいたってシンプル。

赤・青・黄色の色板が2枚ずつ合計6枚です。

第2の箱の内容

第2の箱の内容

茶色、黒、薄茶(グレーの代用品)、白、赤、青、黄色、緑、ピンク、紫、オレンジの全11色を2枚ずつ。
合計22枚です。

第3の箱の内容

第3の箱の内容

紫、ピンク、赤、茶色、オレンジ、黄色、緑、青、黒の9色を7グラデ―ションずつ用意するのが正式バージョン。

折り紙の場合は色によってばらつきがでます。
黒グラデが4枚と少なく、あとは5~8枚セットになります。

第3の箱だけはパステルカラーや第1、第2の箱で使った残りの折り紙で補色していきます。

モンテッソーリの正式な色板は第3の箱は全63枚
折り紙バージョンは補色しても56色になりました。

ただし、明暗のグラデーションにこだわらなければ用意した折り紙なら全86色が作れます。
色探しを楽しむときには色が多い方がいいので、全色を色板にしてもいいと思います。

まめねこ
まめねこ

折るのは大変ですが・・・💦

折り方

では折り紙を使った色板の折り方をご紹介します。
できるだけ丈夫になるよう、折り紙を2枚使ったやり方になります。

こちらの動画を参考にしてみてください。
※動画は「折り方」から始まります。 

手が慣れるまでは1枚作るのに5分ほどかかっていましたが、慣れてくると色板1枚あたり1分くらいで折れました!

色板を使ったお仕事の仕方

第1・第2・第3の箱の色板を使った定番のお仕事が以下です。

第1の箱・第2の箱

  • ペアリング

第1の箱は3色が、第2の箱は11色が対になっています。
これをペアリングして、並べていきます↓
※ペアリングの動画から始まります。


第3の箱

  • 明暗のグラデーションで並べる
  • 色探し

各色を明るい順や暗い順に並べます↓
※グラデーション作りから始まります

明るい順、暗い順を理解しなければ、並べ替えはむずかしい上、微妙な色の差は大人でも迷います。
ちなみに、難易度を上げるのならば「パステルカラー」の折り紙はぜひ使ってください。

色彩感覚が研ぎ澄まされていないと、大人でも見分けがむずかしいです💦

色探しは、色板と身近なものの中に似た色を探します。
例えばこんな感じ↓
色板の色探し

色板の色探し

色板の色探し

外に出て草や木、花と比較するのもおすすめです。

アレンジ1.金銀を加える

色板金銀

正式なモンテッソーリの色板に「金」「銀」はありません。
でも、家の中を見渡してみると金や銀は多いですよね。

色探し用に用意してもよさそうです!

色板に名前を書く

50色おりがみ

ダイソーの50色おりがみにはそれぞれ名前がついています。
これを色板の片面に書き、「色当て遊び」に使うのも楽しいです。

色板の使い方

ピーコックグリーン…?
耳慣れない色も多いです。

お片付け

モンテッソーリは基本、後片付けまでがお仕事です。

使った後は、収納まで一緒に取り組みましょう。

収納は上記の必要物品でもご紹介したセリアの木製ケースです。

収納するとこんな感じ↓
モンテッソーリの色板、折り紙バージョン

縦置きにするとキレイ。
ちなみに重ねて収納もできます↓
モンテッソーリの色板折り紙バージョンの収納

残った折り紙もきちんと収納

残った折り紙の収納

こちらもダイソーアイテム。折り紙ケースです。

バラバラになりがちな折り紙もきっちり収納できるので重宝しています。

まとめ

モンテの教具「色板」は工夫次第で手作りできました。

モンテッソーリの教具はシンプルなものが多いので手作りできるものも少なくありません。
カラフルな色板に子供のテンションマックスです。

ぜひ色々な色に触れて親子で楽しんでみてくださいね。

Instagram【鋭意更新中】

このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます

エラー: アカウントに接続できません。

アカウントを接続するには、Instagram Feed の設定ページに移動してください。

タイトルとURLをコピーしました