当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

おつかいって何歳からいいの?小1でお使いに行かせた結果。

子育てマンガ

お使いって何歳から行かせられるものだと思いますか?

住んでる環境やお子さんの性格や様子でもだいぶ変わってくるので一概には言えない難しい部分だと思います。

今回のお話はある親子の体験談です。小学校1年生になったお子さんにお使いを頼んだママ。
お使い自体は無事にこなせたのですが、その後にちょっとした問題が。。。

まずは読んでみてください。

スポンサーリンク

小1でおつかい、あり?なし?

       

どう思いますか?
小1でお使い。。。

我が家の場合は近隣にお店が一見もないので小1でお使いは難しいです。
こんな風に環境によって左右される部分は大きいのですが…。

ちなみにこの体験談を載せたInstagramでは200件を超えるコメントが寄せられました。
この投稿のコメントを読む

全体としては小1からお使いはあり、という声が大きいです。
その一方で万が一のことがあったら…を心配する声も少なくありませんでした。

 お使いを始める適切な年齢って?

「うちの子、お使いに行けるかな?」と考え始めるのは、どのくらいの年齢からでしょうか。「これ!」という決まった答えがないことは先にも言ったとおりです。子供の成長は個人差があるし、住んでいる場所や地域の安全性も関係してきます。

コメントを読む限りでは小学校に上がる前後から、ちょっとしたお使いを任せてみる家庭が多かったです。

 初めてのお使い、どうサポートする?

具体的に親ができるサポートを少し考えてみました。

まずは最も近いお店をチョイス

自宅の最寄のお店を選ぶのがよさそう。
最初は買うものリストを簡単にして、行くルートも一緒に歩いて危険な箇所がないかを確認しておくとさらに安心かと。

ルールを先に決めておく

お子さんが一人で行動するときのルールを一緒に決めましょう。

例えば、道を渡るときは必ず信号を守る、知らない人にはついていかないなど。基本的なことだけどおさらいしておくといいかなと思います。

お使いってどんな教育的効果があるのか

お使いは子どもにとっては大きな学びの場です。
自分で商品を選んだり、お金を払ったりすること、大人がいない中で自分の力で乗り越えるために頭の中はフル回転だと思います。

不安だったけど自分でできたという経験は達成感にも、自己肯定感にも繋がると思います。

皆さんの時はどうでしたか?

大人の私たちのおつかいデビュー思い出せますか?

私自身、実は覚えています。お財布をお店に置いてきてしまい、お店から家に連絡をもらったというエピソードがあったからかも笑

それほど親から離れて買い物に行くというのは刺激的な経験だと思います!お使いは、子どもにとっては小さな冒険!

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

子育ての便利アイテム・小学生を楽にするアイテム・ママが嬉しくなる愛用品をここにまとめてます!

興味のある人はぜひチェックしてみてください!

 

まめねこの楽天ROOM

子育てマンガ
スポンサーリンク
まめねこをフォローする
まめねこノート

コメント

Instagram【鋭意更新中】

このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます

エラー: アカウントに接続できません。

アカウントを接続するには、Instagram Feed の設定ページに移動してください。

タイトルとURLをコピーしました